2017/09/01 01:00
早いもので、もう9月ですね!
秋という季節が大好きで、「小さい秋みつけた」という歌があるように
暑い夏の日々の中に秋を感じる瞬間がどんどん増えていくのは
何とも幸せな感じがします。
最近、常連さんにも「何か変わった~~?」と言われるOmusubiの今日この頃。
どんな変化があったのか、ここに記しておきたいと思います。
お店の1周年を6月に迎えてから3か月。
2月から始めたYahoo!ショッピング店は半年、
楽天市場店も4か月を迎えて運営にもやっと慣れてきました。
店主は3歳と5歳の男の子の子育て中です。
それに伴って営業時間は10:30~17:00と花屋にしては短くて
さらに園行事の時には休まないといけなかったり
土日祝日の営業はできなかったり
(やんちゃな男の子たちなので一瞬でお店が危険なことに…)
様々な制限事項があります。
家族の支えもあり、子供たちを預けたりしながら
1年間は一人でやれる限界に挑みました。
夜も遅くなり、食事を作る元気もないので
コンビニや外食で済ませることもしました。
でも、そこには違和感があって
求めていたものと違ったと感じました。
今という時間は過ぎてしまっては二度ともどってきません。
毎日の暮らしの中で、今というその瞬間を楽しむことを
花を通して提案している身として
そんな生活をしているのは違うんじゃないかと。
開業1年間はひとりブラック企業と言われるような働き方でしたが、
日々の仕事内容をグーグルカレンダーに記録して、業務内容を検証。
限られた時間で最大の結果を出すことを目標にしました。
おかげさまで、まだ発展途上ではありますが改善されてきました。
販売のメインを店頭ではなくオンラインショップに切り替えたことで
お店の営業日も4月からは土日祝日にして、
家族との時間もきちんと確保できるようになりました。
お店のスタイルも徐々に変わってきました。
オープン時は観葉植物から園芸資材なども用意して
地域の方にいつでも来て楽しんで頂けるような雰囲気を目指していたと思います。
現在はプリザーブドフラワーのアレンジメントと
アーティフィシャルフラワー(高級造花)がメイン商品。
お生花は事前注文でご用意しています。
Omusubiデザインのお花をわざわざ買いに来て下さるお客様が中心で
来店前にご連絡を下さる方が多くなりました。
7月よりスタッフさんを迎えて制作に携わって頂いています。
店主と同じ子育て中のママさんで、お子さんが幼稚園に言っている間の勤務です。
店舗の配置も大幅に変更して制作スペースを広げました。
アトリエショップといった雰囲気でしょうか?
オープン当初から何度も通って下さるお客様に支えられてきたOmusubi。
これまでのお客様を大切に♪
これからも少しずつ進化していけたら幸いです。
店主:塩屋喜子